Contents
- 1 青森に来たらりんごジュースを買おう!
- 2 おいしい青森りんごジュースの選び方!
- 3 青森りんごジュースに使われる品種をチェック!
- 4 青森で栽培されている主なりんごの品種
- 5 ストレート果汁と濃縮還元の違いって?
- 6 濃縮還元とは
- 7 ストレート果汁とは
- 8 青森県産のりんごを使っているかチェック
- 9 おすすめ人気の青森りんごジュースを5選紹介
- 10 1.シャイニー贅沢りんご王林
- 11 2.シャイニー銀のねぶたりんごジュース
- 12 3.シャイニースパークリングアップル
- 13 5.JAアオレン「青森ねぶた」
- 14 八戸で青森りんごジュースを買うならここ!
- 15 八食センター
- 16 青森・八戸のお土産はりんごジュースで決まり!
青森に来たらりんごジュースを買おう!
青森県はりんごの生産量日本一!八戸は南部地方なので生産量が少ないですが、りんごジュースはみんな大好き!
今回は、おすすめ人気!青森のりんごジュースを紹介します。
りんごを選ぶときの基準をチェックしてください。
おいしい青森りんごジュースの選び方!
「りんごジュース」と言えども種類はいろいろあります。りんごの種類はもちろん、栽培方法や製造方法は全く異なります。
りんごはジュースとして出来上がった時、改めに味わいや風味がわかるもの。そのポイントがいくつかあるんです!
もし、青森に旅行に来たとき、お土産として選ぶポイント。あとはどんなりんごジュースを選べばいいのかいくつか紹介します。
値段もそれぞれ違いますが、それよりもおいしいりんごジュースを見つけてくださいね!
青森りんごジュースに使われる品種をチェック!
りんごは品種がたくさんあります!味や大きさ、形などいろいろあります。
世界のりんごを数えると約15,000種類。日本では約2,000種類。
その中の50種類が青森県で栽培されているんです。
また、その40種類がしじょうにでまわっているのだから驚きですね!
青森で栽培されている主なりんごの品種
- 三希(みき)ライフ
- つがる
- 早生ふじ
- シナノスイート
- 紅玉
- 世界一
- ジョナゴールド
- 陸奥(むつ)
- 北斗
- ふじ
- サンふじ
- きおう
- トキ
- シナノゴールド
- 星の金貨
- 王林
- 名月(ぐん名月)
- 金星
ストレート果汁と濃縮還元の違いって?
青森りんごジュースって、実は2種類あるって知ってますか?
- ストレート果汁
- 濃縮還元
濃縮還元とは
濃縮還元は水分を飛ばしたリンゴ果汁を水分を飛ばして濃縮させ、あとから水を加えて薄め加工したもの。
ストレート果汁とは
ストレート果汁は、搾ったままのりんごジュースをそのまま詰めて販売するもの。これがりんご本来の味が楽しめます。
りんごジュースの濃縮還元。ストレート果汁のどちらを青森のお土産にするかはもちろんお好みで。
作る会社によっては、いろんな品種で作ったりんごジュースがあります。
この際、いろいろ飲み比べてみるといいですよ。
青森県産のりんごを使っているかチェック
当たり前ですが、青森りんごジュースを購入するとき、青森県産りんごを使っているか確認することをおすすめします。
おすすめ人気の青森りんごジュースを5選紹介
1.シャイニー贅沢りんご王林
青森の王道人気「シャイニー贅沢りんご王林」。
混濁100%のりんごジュースです。日本初の試みで、シャイニーのイチオシ商品。
パッケージもさわやかな王林をイメージした160gの可愛い缶入りです。
王林らしいグリーン色が印象的。混濁なので、りんご10%果汁と果肉を同時に味わえるのが魅力です。
青森のお土産にはかなりおすすめです!
2.シャイニー銀のねぶたりんごジュース
「シャイニー銀のねぶらりんごジュース」。これは金も銀も青森県内のスーパーでもお見掛けするテッパン王道人気商品です。
青森ねぶたのデザインパッケージが印象的。これを見かけたら青森のお土産に購入する人が多いのでは?
缶以外にもパックでも瓶でもシーン別で購入できますよ。
このねぶたシリーズは、銀のねぶた以外に、金のねぶた、青、赤、の4種類があります。特に銀のねぶたは紅玉をベースに作っているので、甘くて飲みやすく、コクがあっておいしいですよ。ネット販売でもケース売りがされています。ぜひお土産にいかがですか?
3.シャイニースパークリングアップル
こちらも。シャイニーシリーズから、「シャイニースパークリングアップル」。
このシードルは、モンドセレクション受賞した素晴らしいジュースです。
このシリーズは3種類の販売。さらに、新しく2019年に販売さえたばかりのドライは強炭酸でのど越しが抜群!品のある甘さでスッキリした味わいが特徴。
食事のお供にもおすすめです!
5.JAアオレン「青森ねぶた」
「JAアオレン青森ねぶた」。こちらもシャイニーと同じ、ねぶたのパッケージが特徴。創業当時から変わらぬ味が人気の秘密です。
これはアオレンを代表するりんごジュースで、甘みと酸味のバランスが良いと評判!
この黄色いパッケージれじゅらータイプで、他にもピンク色の甘いりんごジュースもありますよ。
どちらも果汁100%のフレッシュなジュースです。りんごらしい味わいを楽しみたいならこちらがおすすめです!
八戸で青森りんごジュースを買うならここ!
八食センター
八食センターは、八戸市にある有名な市場です。
八食センターは、さまざまな新鮮な海鮮やグルメ、八戸土産などをいろんなものが買える人気観光スポット。
屋内型の市場なら国内でも少ないため、平日週末問わず賑わいます!
この八食センター内は、いろんな八戸や青森にちなんだお菓子やジュース、加工食品などがいっぱいあります。
ここなら、いろんなりんごジュースが売っているので立ち寄ってみてください。
店内ではりんごジュースの試飲も行っています。
お店の人に直接問い合わせてくださいね!
青森・八戸のお土産はりんごジュースで決まり!
いかがでしたか?
今回は、青森りんごジュースについていろいろご紹介しました。
これを機に、りんごジュースについておわかりできたでしょうか?
ぜひ、青森のお土産の参考にしてください。