平日の某日、三沢までドライブへ!
Contents
- 1 目的は、 札幌海老麺舎 三沢Air Base店 の「海老味噌ラーメン」。
- 2 札幌海老麺舎 三沢Air Base店
- 3 海老味噌つけ麵
- 4 目的はこちらのつけ麵「海老味噌つけ麵」普通盛り。
- 5 札幌海老麺舎 三沢Air Base店 / 基本情報
- 6 観光農園「アグリの里おいらせ 」へ
- 7 無料温泉「足湯」
- 8 足湯の効能
- 9 天然温泉「足湯」 / 基本情報&楽しみ方
- 10 「アグリの里」他の見どころは?
- 11 かわいいウサギたち!
- 12 農園レストラン百果良彩でランチはいかが?
- 13
- 14 観光物産直
- 15 おいらせ広域物産館
- 16 観光イチゴ園 イチゴ狩り
- 17 いちご狩り体験の詳細
- 18 熱帯果樹園
- 19 観光農園 アグリの里
- 20 観光農園「アグリの里おいらせ 」 / 基本情報
- 21 三沢&おいらせ町までドライブ観光&ランチへ
目的は、 札幌海老麺舎 三沢Air Base店 の「海老味噌ラーメン」。
八戸には、 ラーメン エビスKEN があります。このエビの甲類のおダシが利いたラーメンにハマりました。
三沢には、「海老味噌ラーメン」という、つけ麵がある事を知ったので、
ここぞとばかりに足を運ぶことに!
札幌海老麺舎 三沢Air Base店

平日のお昼でした。混雑を予想していましたが、案外空いていて安心。
しかし、よく見ると、定休日は木曜日。この日は有難くも金曜日でした(良かった!)
遠出する時は、目的のラーメン屋さんの営業時間や定休日をチェックしておくのがおすすめです。
海老味噌つけ麵

目的はこちらのつけ麵「海老味噌つけ麵」普通盛り。
普通盛りだと200g。レディースだと150g。
一応わたくし、レディーなのですが、料金が同じという事で普通盛りと欲を出してしまいました。
この画像のように、石の器でグツグツスープが煮だって提供されます。
海老味噌つけ麵は、太麺で提供されます。
私は、ラーメン大好き。でもラーメンの太麺が少し苦手な子です。
でも、こちらのつけ麵。太麺で大正解!!
コシがあって、濃厚海老スープとよく絡んで最高においしかったです!
ちなみにこちらの海老つけ麵、ピリ辛バージョンもありました。
辛いのが好きな人はいいかもしれませんね。
ランチやディナーでぜひ出かけてみましょう!
札幌海老麺舎 三沢Air Base店 / 基本情報

- 住所: 青森県三沢市南町1丁目31−2556
- TEL: 050-1327-4677
- 営業時間:ランチ11:00~15:00 / ディナー17:00~21:00
- 定休日:木曜日
観光農園「アグリの里おいらせ 」へ

次は観光農園「アグリの里おいらせ」へ。
ここ、三沢よりのおいらせ町にある観光農園です。新鮮な地元の野菜や果物の産直、足湯、いちご狩り、ランチなどで利用できるカフェレストランなどいろんな施設があります。
特に、いちご狩りは一年中できるそうですが、今回の目的は「足湯です」
無料温泉「足湯」

三沢で海老味噌つけ麵を食べた後、お腹もいっぱいになり、足湯でまったりすることに。
こちらの足湯、列記とした源泉かけ流しの天然温泉なのだとか。
足湯の魅力は、やはり、服を脱がなくても大丈夫ということです。また、無料なのが魅力的です。
この日は平日。天気のいい週末なら混み合う可能性も!
でも、お互いに譲り合って入るといいですよ!
足湯の効能

足湯は温泉の泉質にかかわらず、足元を温めることで体調改善に役立つと言われています。
また、足には余計な血液や水分が滞っています。また、足の裏には内臓のツボがたくさんあります。反射区やつぼを刺激して温めることで、体が温まり、身体共に活性化の助けになります。
※また、心疾患や何らかの疾患がある方は、まずは医師に相談しましょう。
天然温泉「足湯」 / 基本情報&楽しみ方
営業時間 / 9:00~17:00
<楽しみ方>
足湯を楽しむために、事前にタオルを用意しましょう。(産直でもタオルの販売しています)足湯をする前に、
軽く足を洗いましょう。
マナー的にも、石鹸やシャンプーを使用しないで下さい。
足湯に入る時は、水分補給を忘れずに!
「アグリの里」他の見どころは?
ここ「アグリの里」は、一日中楽しめる人気観光スポットです。
家族でもデートでも、ドライブコース、ランチとしてもおすすめです。
かわいいウサギたち!
アグリの里へ足を運ぶたびに、わたしはウサギを見に行きます。ウサギはいろんな種類がいぱいあって、ちょいちょい目線が合うのでとても癒されます。
特に、鼻をヒクヒクさせているところがキュンとします。
農園レストラン百果良彩でランチはいかが?

こちらでおしゃれなランチが味わえる、農園レストラン「百果良彩」がおすすめ。
こちらのランチは、ビュッフェスタイル食べ放題を行っています。パスタ、旬の野菜をふんだんに使ったサラダ、焼きたてのパン、ドリンクからいろいろ楽しめます。
平日は時間制限はありません。土日祝日は90分です。※GWは60分。
- 料金:大人(中学生以上)1,380円 / シニア(65歳以上) 1,080円 / 小学生 1,080円 3歳~小学校入学前 680円 / 3歳未満 無料
観光物産直

画像はイメージです。
おいらせ町の地元の野菜は果物、ご当地のものがいっぱいあります!
特に驚いたのは、卵にいろんな種類の卵がありました。スーパーでは絶対に手に入らないでしょう。
野菜も安くてびっくりです。
1人暮らしや主婦の方は特に必見です!
おいらせ広域物産館
こちらのエリアは、上十三地区などから集めた、おいらせ町のお土産や特産品がいっぱいあります。
その中でも人気、「ジェラート」がおすすめです。
ジェラートは、「ミルク」「塩ミルク」「いちごミルク」「桑茶ミルク」「ラムレーズン」「苺シャーベット」があります。
これからの暑い季節に、一度はジェラートを食べに行きたいですね!
観光イチゴ園 イチゴ狩り
おいらせ町にある、観光農園「アグリの里」は、青森県最大級の規模を誇るいちご狩りが体験できます。
通路は広く、高設栽培を取り入れている事から、ベビーカーや車椅子でもラクラクに入る事ができます。
一般の人でも、腰を屈めることもなく、いちご狩りが楽しめます。
家族や恋人同士で出かけましょう。
いちご狩り体験の詳細
- 営業時間:営業時間午前10:30~午後3:00 (無くなり次第終了)
- TEL:080-2839-6061
- 料金:入園料一律200円 / 30分食べ放題中学生以上1,300円 / 3歳~小学生以下800円 / 摘み取り体験(量り売り)100g200円
熱帯果樹園
アグリの里では、本州最北端でバナナを栽培の様子を見る事ができます。
バナナと言えば南国のイメージですが、この寒い東北でも、ちゃんと南国のバナナが栽培できる所もしっかり見ておきましょう。
バナナの他にも、パイナップルも栽培しています。ハウス内は冬季でも南国気分が味わえます。
特に冬の季節には、ここで農園観光を楽しみながら、暖をとりにくる人もいるとか。
まだまだ紹介しきれない食事処、お土産品のおすすめなどありました。
詳細は、リンクを付けますのでご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
観光農園「アグリの里おいらせ 」 / 基本情報
- 住所:青森県上北郡おいらせ町向山東2-2-1684
- TEL: 0178-56-2884
- 営業時間:10:30~15:00
- 定休日:不定休
三沢&おいらせ町までドライブ観光&ランチへ

いかがでしたか?八戸から三沢、おいらせ町方面、場所によっては30分程度。ちょっと足を延ばし、ドライブ観光に出かけましょう。まだまだ、上十三地区ご紹介しきれないおすすめスポットがいっぱいあります。ぜひ、足を運んでみてくださいね。